【最新版】バス運転手の年収徹底調査!地域・年代・性別で給料比較

バス運転手の年収について徹底調査

バス運転手は長時間労働で給料が安い…。

という、なんとなくマイナスなイメージを持っていませんか?

このコラムでは政府の統計を元に、実際にバス運転手がどのくらいの年収をもらっているのか、手取りはいくらくらいなのか、といったお金事情を深く掘り下げてみました。

これからバス業界に就職や転職を考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

バス運転手の平均年収(給料)は低い?高い?

バス運転手の平均給与の図

国が行っている統計調査の「令和6年賃金構造基本統計調査(男女計)」によると、バス運転手の給料(全国平均)は次の通りです。

  • 月収:33万500円(残業代等手当含む)
  • 賞与:64万5,300円
  • 年収:461万1,300円(※)
  • 年収手取り目安:368万9,040円

もちろんバス運転手といっても、路線バス(民間・公営=公務員)、高速バス、貸切観光バス、幼稚園などの送迎バスなど、働き方はさまざま。すべてのバスドライバー、すべてのバス会社で同じような年収ではないので、あくまでも全体の平均としてお考え下さいね。

※年収は賃金構造基本統計調査の「きまって支給する現金給与額」×12+年間賞与その他特別給与額、手取りは年収×0.8で計算したものです。

さらに以下では詳しく場合分けして、バス運転手の給料事情を掘り下げていきます。

  1. 都道府県
  2. 企業規模
  3. 年代
  4. 男女

1.都道府県別に見る、バス運転手の年収

同統計によると、47都道府県で最もバス運転手の年収が高かったのは、京都府で約562万円。逆に最も安かったのは秋田県で約277万円でした。同じバス運転手でも、およそ300万円もの差がでるのは驚きですね。

◆北海道・東北

都道府県月収年収
北海道26万6,800円388万3,300円
青森24万9,000円315万4,400円
岩手25万500円328万400円
宮城27万9,300円353万1,700円
秋田※最も安い21万4,100円277万8,000円
山形24万7,400円322万3,500円
福島27万2,300円367万2,900円

◆関東

都道府県月収年収
茨城28万3,700円360万2,200円
栃木31万500円420万8,900円
群馬30万7,400円388万1,200円
埼玉33万1,900円480万6,900円
千葉28万1,500円371万4,500円
東京38万4,500円561万2,200円
神奈川36万3,100円525万2,700円

◆中部

都道府県月収年収
新潟29万8,300円390万100円
富山30万2,400円417万2,100円
石川27万1,500円356万7,300円
福井34万2,100円448万4,900円
山梨36万3,000円480万5,100円
長野30万100円384万1,800円
岐阜31万8,400円426万3,200円
静岡34万3,000円445万4,400円
愛知27万9,100円397万4,200円

◆近畿

都道府県月収年収
三重32万9,300円437万2,100円
滋賀34万2,400円432万500円
京都 ※最も高い42万6,000円562万3,300円
大阪38万5,000円505万4,800円
兵庫35万8,600円540万9,100円
奈良31万5,700円431万6,100円
和歌山26万2,900円359万8,800円

◆中国・四国

都道府県月収年収
鳥取27万2,200円376万9,900円
島根27万3,300円368万4,700円
岡山30万3,100円399万3,800円
広島35万7,400円532万5,900円
山口34万7,900円488万9,700円
徳島33万7,600円452万9,600円
香川32万5,400円435万6,700円
愛媛26万3,500円338万3,500円
高知26万3,700円346万6,300円

◆九州・沖縄

都道府県月収年収
福岡31万5,900円470万4,700円
佐賀30万9,700円419万4,300円
長崎26万9,200円362万7,000円
熊本30万2,700円422万5,200円
大分 24万1,900円320万900円
宮崎26万7,900円350万4,700円
鹿児島27万7,600円383万4,700円
沖縄25万4,000円334万1,600円

表を見てわかる通り、地方のほうが給料が安いですが、当然物価も違います。実質賃金を考えると、額面を単純比較したほどの差は出ないかもしれませんね。

ちなみに前年度と比較して大幅に年収が上がったのは「福井県」と「熊本県」でした。福井県は約140万円、熊本県は約130万円と驚きの上昇額。とはいえ来年も同じ給与額が出るとは限らないので、周辺地域の方は早まって転職するということはないようにしてくださいね。

2.企業規模で異なる年収

従業員数月収賞与年収
1,000人以上35万8,400円96万500円526万1,300円
100-999人32万7,400円65万5,200円458万4,000円
10-99人30万5,400円28万1,000円394万5,800円

企業規模で比較すると、やはり従業員数の多い大規模バス会社のほうが年収は高いようです。月収にも差は出ますが、大きいのは賞与。99人以下と1,000人以上の会社では、およそ68万円もの差に!また規模の大きな会社だと、各種手当や福利厚生が充実していることも多いです。

とはいえ大企業が良くて、中小企業はおすすめしない、といったことではありません。規模の小さなバス会社はアットホームな雰囲気で風通しが良いなど、給与だけではない魅力もたくさんありますよ。

いずれにしてもバス会社によって、年収や待遇に大きな差がでてきます。就職・転職の際は企業比較をしっかりと行いましょう。

3.年代別の年収は、長く勤めるほど上がる傾向

年代ごとにバス運転手の給料を見てみると、基本的には年齢が上がるほど(経験を詰むほど)額は増えていき、50代でピークを迎えます。

年代月収賞与年収
19歳以下20万4,200円40万2,600円285万3,000円
20-24歳24万8,500円24万8,000円323万3,000円
25-29歳29万8,700円60万4,100円418万8,500円
30-34歳31万2,700円59万5,800円434万8,200円
35-39歳33万4,400円64万4,300円465万7,100円
40-44歳35万7,100円70万3,700円492万4,100円
45-49歳35万1,700円76万6,500円498万6,900円
50-54歳 ※最も高い36万5,700円83万9,000円522万7,400円
55-59歳36万7,100円79万2,600円519万7,800円
60-64歳30万8,200円49万9,100円419万7,500円
65-69歳24万4,900円30万5,600円324万4,400円
70歳以上21万3,300円12万3,100円268万2,700円

多くの企業が採用する定年退職年齢60歳を超えると、だんだん給料が下がり、特に賞与の下がり幅が大きいことが分かります。

定年後も再雇用で働き続けられる企業が多いですが、役職を降りたり、雇用形態が変わったりすることが影響していると考えられます。

4.女性バス運転手の給料は安い?

性別月収賞与年収
33万1,300円65万円462万5,600円
30万1,200円46万8,400円408万2,800円

バス運転手の年収は、男女でおよそ60万円の差があることが分かりました。

同じ「令和6年賃金構造基本統計調査(男女計)」によると、男性バス運転手は全国で9万3,500人ほど。対して女性はたったの2,490人でした。

年収に60万円の差はありますが、人数が違いすぎるのと、子育てにより時短勤務を行っているなどのことを加味すると給料が低いとは一概に言えませんね。ちなみに昨年の賃金データを見ると、月給は25万9,700円で年収は352万3,700円。たった一年で月給約5万円、年収で見ると50万円程上がっています。

近年では女性バス運転手の待遇改善に加え、積極採用しているバス会社が多くあります。日中の時短勤務で運転を行うなど柔軟な勤務形態と女性専用の休憩室を完備している会社もあるので安心して働くことができますよ。

業界比較!運転手の年収ランキング

業界比較!運転手の年収ランキング

同じドライバー職や、他の業界で働く人と比べて、バス運転手の給料は高いのでしょうか、それとも低いのでしょうか。こちらも同じ統計で調べてみました。

運転手の種類年収
トラック運転手(大型)491万9,300円
バス運転手461万1,300円
トラック運転手(大型以外)437万700円
タクシー運転手414万8,500円
乗用自動車運転者334万2,900円

他のドライバーに比べると、バス運転手の給料ランキングは第2位!悪くありませんね。ちなみに乗用自動車運転者とは、会社役員付きの運転手などのことです。

月収はどのドライバーもあまり変わりませんでしたが、バス運転手はほかと比べると賞与が多いようです。夏と冬にボーナスとしてまとまったお金が手に入れば、貯蓄や娯楽費などに回せるのでありがたいですね。

職種年収
小・中学校教員726万5,400円
営業職(金融系)631万1,200円
一般事務509万3,000円
バス運転手461万1,300円
警備員353万8,100円

ドライバー以外の職種と比べると、このような結果がでました。

職種はイメージしやすいものを編集部が厳選したので他にもたくさんありますが、バス運転手の年収は他業種に比べてやや低め。

ただ年代別に見てみると、実は若い世代の年収は、教員や営業、事務職よりもバス運転手のほうが高いんです!バス運転手は20代のうちから責任ある仕事を任せてもらえるので、その分しっかりとお給料がでますし、やりがいも大きいですよ。

今昔比較!バス運転手の年収の推移

バス運転手の年収の推移のグラフ

上図は、過去11年間(平成26年~令和6年)のバス運転手の年収推移です(賃金構造基本統計調査を元にグラフを作成)。

令和2~4年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、バス運転手の年収もガクッと下がっていますが、令和5年には復活しています。コロナ渦は異例と考えると、バス運転手の年収は450万円前後で推移していることが分かりますね。

2024年の労働時間の改善基準告示により、労働時間と残業時間が減ったことで給与が下がると考えられていました。しかし、蓋を開けてみると下がらないどころか、まさかの給料UP!コロナ前の給料とほぼ変わらない金額になりました。

いきなり急上昇とは行きませんでしたが、いわゆる「2024年問題」による人手不足の解決策として、待遇改善や好待遇の求人を掲げるバス会社も出てきているようです。

2024年問題の影響で給料下がらず!今後はもっと上昇の可能性が!?

従業員の労働環境改善のための「働き方改革関連法」により、2024年4月からバス業界も、運転手の労働時間等に関する規制が始まりました。時間外労働(残業)の上限が厳しく制限されるなどしたため、過重労働・長時間労働が改善され、バス運転手は働きやすくなったことでしょう。

ところが残業時間が減ると、その分の時間外手当も付かなくなります。たくさん働いて、たくさん稼いでいた人は、2024年の規制によって給料が減る可能性がありました。しかし蓋を開けてみたら減ることはなく、逆に給料が上がっていましたね。

バス会社としては人材確保が大きな課題であり、さらに給与等を見直す動きも出てくるでしょう。今後はインバウンド客の増加から、観光貸切バスの需要は増えることが予想されますし、路線バスも地域の足として無くてはならない存在です。人材確保の解決策として、今後も給料を含めた待遇の見直しを行うバス会社が増えていくかもしれませんね。

※本記事内のバス運転手給与の出典:政府統計の総合窓口(e-Stat) 賃金構造基本統計調査

お住まいのバス運転手の求人はこちらから>>>>>