【インタビュー】「やっぱり、バスが好きだ」多彩な経歴を持つドライバーが語る、観光バス運転手の魅力【B・I・G株式会社】

「子どもたちの『ありがとう』が、やっぱり一番嬉しいですね」
そう語るのは、B・I・G株式会社で観光バスドライバーとして活躍する斎藤さん。長距離トラックや路線バスなど、様々な運転のプロフェッショナルの世界を渡り歩いてきた彼が、今なぜこの場所でハンドルを握るのか。その原点には、少年時代の憧れと、この会社ならではの温かい魅力がありました。
今回は、異業種からの転職を考えている方や、バス運転手の仕事に興味を持つ方に向けて、斎藤さんのリアルな声をお届けします。
憧れから始まった、運転手への道

一度はトラック業界に身を置いた斎藤さん。しかし、かつての同僚だった先輩から「暇してるなら、うちでアルバイトしないか?」と声をかけられたのが、BIGとの出会いでした。
———アルバイトから、なぜ正社員になろうと?
「アルバイトとして働き始めて、わずか3日後には自分から『ここで正社員として雇ってください』と社長にお願いしていました。それくらい、この会社に強く惹かれるものがあったんです」
———3日間で感じた、会社の魅力は何だったのでしょうか?
「一番は、社長や先輩たちの人柄、そして会社の雰囲気の良さですね。皆さん本当に優しくて、フランクに話しかけてくれる。ここなら長く安心して働けるな、と直感しました。実は、もともと青色が好きで、この会社のバスが鮮やかなブルーだったことも、密かな決め手でした(笑)。この直感は正しくて、気づけばもう4年目になります」
人も、犬も。命を預かるプロの仕事と、仲間との絆

弊社の仕事は、人を乗せるだけではありません。ペットと一緒に旅行を楽しむ「わんわんトラベル」の運行も担当しています。
「ワンちゃんも人間と同じで、乗り物酔いする子がいるんです。なので、カーブを曲がる時など、いつも以上にスムーズな運転を心がけています。車内を自由に歩き回る子もいるので、常に気を配っていますね。大変さはありますが、動物が好きなので、とても楽しく運転しています」
また、この仕事の醍醐味は、日本全国の観光地を巡れること。そして、そこには最高の仲間たちがいます。
「泊まりがけの仕事では、同僚のドライバーと同じ宿に泊まることも多いです。夕食を一緒に食べたり、部屋で麻雀をしたり…まるで“おじさんたちの修学旅行”みたいで、本当に楽しいですよ(笑)。サービスエリアでの休憩中も、先のルートの状況を確認し合ったり、おすすめのご当地グルメの情報を交換したりと、常にコミュニケーションを取りながら仕事をしています。ちなみに、千葉で食べた黄金アジのフライは絶品でした!」
未経験でも大丈夫。あなたも「好き」を仕事にしませんか?

———最後に、これからバス運転手を目指す方へ、メッセージをお願いいたします。
人の命を預かるという大きな責任はありますが、それ以上に大きなやりがいと楽しさがある仕事です。リアライズは、人間関係で悩むこととは無縁と言っていいほど、温かい人ばかり。わからないことがあっても、聞けば誰でも優しく教えてくれます。社員寮も完備されているので、遠方からでも安心して飛び込んできてください。
運転が好きな人、人と接するのが好きな人、旅行が好きな人。少しでも興味があれば、ぜひ挑戦してほしいですね。ワイワイ楽しく過ごす時間もあれば、運転に集中する一人の時間もある。そんなバランスの取れた働き方ができる、最高の職場ですよ。
子供の頃の「好き」という気持ちを原動力に、今日も安全運転でお客様を笑顔にする斎藤さん。彼のいきいきとした表情が、この仕事と職場の素晴らしさを何よりも物語っていました。
B・I・G株式会社のおすすめポイント!
- 社長や先輩の人柄が良く、とにかく雰囲気が「温かい」職場
斎藤さんがアルバイト開始からわずか3日で「ここで正社員になりたい」と直談判した、というエピソードが全てを物語っています。「人間関係で悩むこととは無縁」と語るほど、フランクで優しい人たちに囲まれているようです。 - 未経験者や転職者でも安心の、手厚いサポート体制
「わからないことがあっても、聞けば誰でも優しく教えてくれる」という文化が根付いている点は、新しい環境に飛び込む上で非常に心強いポイントです。さらに「社員寮」も完備されており、安心してキャリアチェンジできる環境が整っています。 - 同僚との絆が深く、仕事の楽しさを共有できること。
「わんわんトラベル」といったユニークな仕事から、宿泊先での「おじさんたちの修学旅行」のような楽しい時間まで、仲間との強い一体感が感じられました。責任ある仕事の中にも、楽しみを見つけられる風土があるようです。
【B・I・G株式会社の社長インタビューはこちらから!】